世の中、自粛自粛で相当な行動制限がかけられているさなかですが、皆様お元気でしょうか(・ω・)?
摂理教会では、コロナウィルスが蔓延し始めたかなり初期の段階からモバイル礼拝を開始し、
教会に集まることなく各自の家で御言葉を聞いています。
(ちなみに私は航空会社勤務の父親との濃厚接触があったため、全体よりも一足先に自宅待機をしておりました…(^_^;))
この状況が収束するまでは教会に行かないどころか、あらゆる感染リスクを避けるため、教会のメンバーにも一切会うこともしない方針。
そのような中で、今の私の生活はというと、
私は一人暮らしなので、
通勤して会社の人に会う以外は常に一人。
マジで一人。
実家には1時間ちょいくらいで行けるとはいえ、
この状況で頻繁に帰るのはかなり気が引けるので、しばらく帰らない予定。
かれこれ一人暮らし生活が7~8年と蓄積されているので、誰かがそばにいないのが当たり前の生活ではあるんですけど、
こんなに長期間外で活動せず直接人に接しないのは、
病気で倒れていた時以来、初めてかもしれない。
でも、教会の活動を一切やっていないというわけでは決してなくて、
こんな状況だからこそ、以前よりもみんなと密に連絡をとってる気がします。
御言葉を聞いて、整理して。
電話やZOOMで誰かと何時間と話をして。
ネットでブログやらSNSやら操作し、情報収集。
つまり。
とにかく座ってパソコンに向かってる。
会社もデスクワークなので、ずっと座ってパソコンで仕事。
1日の大半を、パソコンと共に。
こんなに座って画面を見つめる生活はこれまで一度もなかった…。
とにかく目が痛い。
ブルーライトカットの眼鏡をしてても、痛い…。
減薬もしてて体調も落ちているので、余計にどこかしら痛い…。(TT)
気分転換にカフェで作業したりも以前はしてたんだけど、この時期なので飲食店も利用できず、
ひたすら家。
うわああああっ\(^o^)/
元運動部、営業や相談員での外勤職で走ってた者の叫び。
うつ病で動けない時期があったとしても、昔からの習慣はそう簡単には消えない。
内勤だから外に出られないしさ~
体調そんなに良くないから思いっきりランニングもできないしさ~
散歩しようにも休みの日狙ってますかってくらい雨だしさ~
自粛の中、なんとか生活の隙を見つけて、日用品の買い物を理由に短い外出をしている…。
なんとももどかしい。
…と、文句たれていたことを、今日の主日の御言葉を聞いてむちゃくちゃ悔い改めました。
自分はなんと視野が狭かったことか。
今の生活は、そういったストレスばかりでは決してないのです。
家にいる時間が長いということは、
それだけ多くの時間を使えるということ。
電車賃やカフェ代を払わず、節約が可能だということ。
部屋の掃除や持ち物の整理ができるということ。
自炊できて健康的なご飯を食べられるということ。
化粧しなくて良いということ。(鄭明析牧師も言ってたよ笑)
新しい自分を切り開く、きっかけになるということ。
人は変化を無意識に避けたがる傾向があるけれど、
機会を見過ごしてまで既存の自分にこだわり続けるということは、
全く知恵のあることではありません。
新しく理想的になる転換の時は、これまで時代的にも個人も痛みが伴って当然の歴史でした。
みんなで一緒に、希望を持って今を乗り越えていきたいです。
きっと、この期間に過ごしたことは永遠に忘れることはなく、神様との対話し続ける経緯になるんだなと思うと、俄然燃えてきますね(^^)
苦しみで終わるのではなく、どんな困難も祝福の経緯にしてくださる神様に本当に感謝するしかありません~(^ω^)
外には行けないけど、たくさんの活動実績を残していくぞ(^ω^)
無理はできないけど、何事も楽しんでやろー
明日からもファイト(^-^)v