久しぶりに療養記録をつけようと思います(・ω・)
少々時期はさかのぼり…
3月頃に、主治医と相談した抗うつ薬の減薬を失敗して、大きく体調が悪化しました。
その時に何が起きたかというと、
・頭痛
・脳全体に鳴り響く耳鳴り
・吐き気
・食欲不振
・それによる気分の落ち込み。
ボコボコな状態とはまさにこのこと。
時期も時期だったので、初めは普通の風邪かと思い込んでました。
しかし、風邪ならば改善するはずの症状が全く改善せず、むしろ悪化。
耐えられず主治医に電話して、結局減薬した薬を再開することに。
あまりにも体調が悪すぎて何もできませんでした。
完全に体調が戻るまで数週間かかりました。
「私はいつまでこんなことをやっているんだ。
復帰の目途が立たない治療なんてもう嫌だ。
もうさっさとあきらめてしまいたい。
治療なんて投げ出したい。」
横になりながらこんなこと考えてました。
順調に回復していたところで、このように落ちたのと、
本気で社会復帰してもう一度走ろうと思う気持ちが強いので、
それだけ打撃が大きかったのかと思います。
でも今はすっかりよくなりまして(^ω^)
1月から体重も6キロも増えたので(汗)、
今週からもう一度、減薬に挑戦し始めました。
【リフレックス(ミルタザピン)】という抗うつ薬。
3月に丸々1錠を減らして失敗しているので、
0.5錠減からスタート。
で、初日の夜、
一睡もできませんでした。汗
こちらの薬、入眠作用のある薬で、
それに頼っていつも寝ていたようなものでしたが、
ダメでした。ネムレナイ。(・∀・)
スマホも触ったしな…
日中は脳も体も動かずつらかったし、何とか近所を散歩したくらい。
気持ちが全く入らず抜け殻。
久しぶりにやってしまった感…(-_-;)
で、2日目。
絶対寝てやると意気込み、
【マイスリー】という睡眠導入剤を投入。
無事に眠れた!
が、
今度は寝すぎた/(^o^)\
摂理人ゆえ寝すぎによる精神的なダメージは大きい。
初日のような眠気はもちろんないとはいえ、こうも薬に左右されてしまう肉体に悲しみ…
あと、若干の気だるさというか、前日と同様に
「あー、動くのが億劫。
なんもやりたくないし魅力を感じない。」
と、減薬前に比べて少し意欲の低下を自覚…
前日の寝不足で自律神経の機能が落ちた影響もあると思うけど、何も食べず動かずではどんどん落ちそうなので、ご飯食べて日光浴しました。
行動できてるしブログも書けるし、まだ大丈夫そう。
今晩はマイスリーを半錠にして寝てみようかと思います。
減薬駆け出しで体調に振り回されてますが、前回の失敗が年頭にあるので、まあまあ気を落とさずにできてます。今のところは。
体調のブレはありますが、正常な反応であり着実に健康に向かっている過程なので、むしろ嬉しいことです。
本当に「何もできない」状態ではなく、様子見ながら生活できているので大丈夫かと思います。
ということで、無理せずやったります(・ω・)ノ
心身健康な人には、
「うつ病ってこんな感じなのか」
と新しい発見になれたら嬉しいですし、
同じ病気の人、または生きていく中でつらくなってしまっている人には、
「こんなやつもいるんだな」
と前向きになるひとつのきっかけになれたらすごく嬉しいと思っています。
以前私、膝を怪我して手術した経験があって、
その時も感じたことなんですけど、
何かを治療するってすごくエネルギーが必要で、一人で乗り越えるって簡単なことではないな、と。
誰かが寄り添ってくれたら力がわくし、
何より自分の心も痛みもすべて理解してくれる神様と一緒に治療するのは、
本当に希望でいっぱいです。
そういういきさつをこれからも発信していけたらなーと思います。
それでは(^ω^)