忙しさに負けてなかなか更新できず。
昨年の11月から2年半ぶりに社会復帰を果たし、疲労困憊で風邪ひいたり体が痛くなったりといろいろありましたが、平和に仕事ができていて嬉しい限りです。
上品な事務員の制服まで着せてもらっちゃって、有り難いと思うのと同時に、
柄でもないし動きづらいので好きな服を着させてくれとひそかに思ってもいます。
今までの職場がもはや戦場のような場所だったので、今のところがずいぶん穏やかに感じます。
神様は本当に社会復帰をする私にぴったりの場所を用意してくださったなと感謝をするしかありません(^^)
そんな中、今私がぶち当たっている壁が【減薬】です。
泣き言いいますけど、
はっきり言ってつらい!!!涙
薬の成分で保たれていた肉体から、それらを抜こうとするとどうしても体に異変が生じます。
主に【離脱症状】と呼ばれます。
アルコール依存症の人が禁酒をすると禁断症状が起こるのと同じ原理だと思ってもらえると分かりやすいかもですね。
ただでさえ女性特有のホルモンバランスや気圧の変化やらもあるので、一筋縄ではいかないです。
最近は花粉も飛び始め、コロナウィルスによる若干のストレスもかかり、
生きるのってほんと大変と実感(笑)
個人差があると思うのですが、減薬時に起こる私の症状は、
■頭痛
■気持ちが悪い
■息苦しい
主にこの3つです。
体調によって変わったりするんですけどね。
これらによって疲弊し、ストレスがたまって、何もかも嫌になっちゃいます。
最近は【サインバルタ】という抗うつ薬を頑張って断とうとしていて、飲んだり飲まなかったりしています。
薬の効果が切れてくるとしんどくて夜眠れなかったり、電車の中で吐きそうになったりします。
当然仕事中も頭痛くてパソコン見るの嫌になります。
しんどい(笑)
っていう話をすると、「無理しないでね~!」という声が聞こえてくるんですが、
痛みに無理しないでいると永遠に先に進めないのでやるしかないのです。
「減薬終わるまで仕事やめときゃよかったんじゃ?」という意見はごもっともなのですが、
「何もしてない」ことが精神的に苦痛だったり、これまでもいくつか減薬乗り越えてきた経緯もあるので、大丈夫だろうという確信があっての挑戦でした。
お金もないしな(笑)
ということで、まだしばらく大変な時期は続きそうですが、必ず乗り越えられるときはくるので、その時のことを夢見て頑張ります(^^)
ふぁいてぃーん